サルテリオ     

音域:g -f3 

サイズ:755mmW x 329mmD x 112mmH
参考資料: 
1. ライプツィッヒ・グッラッシ楽器博物館所蔵のカタログ番号3114番の楽器を採寸。
2. ハレ・ヘンデルハウス所蔵のAntonio Battaglia製作のサルテリオMS-121の調査。
3. ハレ・ヘンデルハウスにおける同楽器調査資料のコピー(図面、弦の材質とゲージサイズなど)。

モデル:ライプツィッヒ・グッラッシ楽器博物館所蔵のカタログ番号3114番の楽器、18世紀後半
確固たる根拠は無いがAntonio Battaglia作の他の楽器とディテールがとてもよく似ていることから、A. Battagliaの作ではないかと考えている。下の写真は参考にした、オリジナル楽器である。


本復元楽器の製作に当たり、同種の楽器のオリジナルを所有するライプツィッヒ・グッラッシ楽器博物のMarkus Brosig氏、ハレ・ヘンデルハウスのChristiane Rieche氏、ニュルンベルク・ゲルマニッシェ・ナショナル博物館のKatharine Leiska氏、Klaus Martius氏にはそれぞれ、ラボでの採寸調査などの為に特別の便宜をはかっていただいた。また楽器製作家のThomas Vincent Glueck氏にはお持ちの資料のコピーや貴重なディスカッションに時間を割いていただいたことに感謝します。





17世紀のサルテリオ   

音域:g-e2
サイズ:
557mmW x 216mmD x 67mmH

参考資料:

1. MIMOサイトの写真
2.GNM提供のサイズ情報。

モデル:GNMカタログ番号MIR718


ニュルンベルクのGermanische National Museumには1608年あるいは1698年とも読める年代の楽器があります。GNMのKlaus Martius氏よりサイズの情報をいただき、MIMOのサイトにある写真と合わせて図面化することができました。


音域はgからe2までで、5度ブリッジの左側が上からe2, d2, c2, h1、右側が同じく上からa1, g1, f1, e1となり、右側のブリッジがd1, c1, h, a, gとなります。小さいブリッジをナットの手前に入れることでハ長調、ト長調、二長調、ヘ長調、変ロ長調に対応可能である。


16フィート弦付きサルテリオ

音域:B-f3
サイズ:
925mmW x 358mmD x 144mmH
参考資料:

1. ハレ・ヘンデルハウス所蔵のAntonio Battaglia 1785 のサルテリオMS-121の調査。
2. ハレ・ヘンデルハウスにおける同楽器調査資料のコピー(図面、弦の材質とゲージサイズなど)。


モデル:ハレ・ヘンデルハウスカタログ番号MS-121: Antonio Battaglia 1785

ヘンデルハウスにはAntonio Battaglia 作のサルテリオが良い状態で保管されている。弦のゲージサイズや成分分析などもされ、データーが公開されている。


上の楽器をモデルに製作したレプリカ。左に突き出ている部分が16フィート弦のヒッチピンレイル。16フィート弦はバスブリッジ上にある8フィート弦と同じブリッジ上に張られて8フィート弦と同時に鳴る。