共有クラヴィコード  

音域: C-d3

サイズ:1164mmW x 341mmD x 115mmH カバーとモールディングを除く

参考資料:

Felix Wolff による図面 1980年
Robin Blanton による図面 2001年

モデル: Anders Wahlstrom 1752

オリジナルモデルはCからc3の音域であるが、弦を加えずに、フレッティングでd3まで音域を拡張している。


音域: C/E-c'''

サイズ:1237mmW x 230(318)mmD x 139mmH

参考資料:

Ute Singer によるヘンケルカタログNo.2 の楽器の図面 2007年版
Bernard Brauchli著 The Clavichord 56ページから62ページ。

モデル: Leipzig ヘンケルカタログNo.3 1540

現存する最も古いクラヴィコードとされ、ライプツィッヒ大学の楽器博物館に所蔵されている。相となれる4つの音を共有する所があり、演奏曲目は当然ながらこの当時のものに限定される。



音域: GG-d'''

サイズ:1268mmW x375mmD x 85mmH

参考資料:

Ute Singer による図面、1976年版

モデル: Johann Jacob Donat, 1700
オリジナルはCからc'''の音域であるが、この楽器はGGからd'''と音域を拡張している。GGはCの左にキーを追加したが、AA/HHはそれぞれC#/Ebの鍵盤を分割して奥に配置している。ブリッジの高音側の先端はスパインぎりぎりまで伸びていて、ライナーと上下から響板を挟むように接着されている。これは、高音がケース全体に響くようなこのモデル特有の音色に貢献していると考えられる。




音域: C-f'''

サイズ:1295mmW x 365mmD x 116mmH

参考資料:

Richard N. Loucks による図面、1981年版

モデル: Christian Gottlob Hubert, 1784

C.G.Hubertが1784年に製作したクラヴィコードは現在4台存在している(K.Vermeiji)。モデルとした楽器は現在エディンバラにある。同年に製作された他の3台もすべて共有弦タイプであるが、音域がC - g'''である。他の同タイプのクラヴィコードでしばしば見られる底板上の補強棒はない。



専有弦クラヴィコード   

モデル: Johan David Gerstenberg 1760年
音域: 
C-e'''

サイズ:上部手鍵盤楽器 1482mm X 423mm X 110mm
      下部手鍵盤楽器 1482mm X 423mm X 156mm
      足鍵盤楽器 2260mm X 482mm X 196mm

参考資料:
Joel Speerstra による図面,
        John Barneによる研究論文;Göteborg 1995 Pedal Clavichord Part One: The Making of the Copy


この復元楽器製作に当たって、ライプツイッヒグラッシ楽器博物館のMarkus Brosig 氏にはオリジナル楽器を詳細に調査する機会を与えていただき感謝します。




モデル: Christian Gotthelf Hoffmann 1784
音域: 
FF-f'''

サイズ:1735mm X 492mm X 156mm
参考資料:
Peter Bavington による図面とオリジナル楽器レストア時の写真



モデル: , Johann Christoph Georg Schiedmayer 1796
音域: 
FF-g'''

サイズ:1540mmW x 480mmD x 135mmH
参考資料:
John Koster による図面






モデル: , Johann Heinrich Silbermann 1775
音域: 
FF-f'''

サイズ:1355mmW x 479mmD x 145mmH
参考資料:
Thomas F.H. Mace, 1978. Nuremberg: Germanisches Nationalmuseum. No. MIR 1061による図面